MENU

STEP1|【無料配布】「年間まるごと家計マップ」で家計を見える化

  • 家計簿をつけているのに、貯金がぜんぜんできない
  • 税金を支払うお金を確保しておらず、いざ支払う時になってお金がなくて焦ってしまう
  • 年金が少なくて老後が不安だけど、何から始めれば良いかわからない

こんな悩みを抱えていませんか?

実は、こうした悩みの共通点は「1年間の家計の全体像が見えていない」ことにあります。

そこでオススメなのが、「年間まるごと家計マップ」

「年間まるごと家計マップ」は、税金・固定費・生活費・貯蓄や投資まで、1年間のお金の流れを1枚にまとめられるシートです。

このシートを使って家計改善に取り組んだ結果、以前は貯金ゼロだったわが家ですが、数年で500万円の資産を築く事ができました。

この記事では、家計改善の最初のステップとして、「年間まるごと家計マップ」の使い方とメリットを解説していきます。

まる

「年間まるごと家計マップ」は無料でダウンロードできるので、ぜひ活用してくださいね

目次

「年間まるごと家計マップ」を活用するメリット

  • 税金・固定費・生活費・貯蓄や投資まで、1年間のお金の流れがわかる
  • 固定費の削減効果が分かりやすい
  • 予算内で生活するようになるので、貯金ができるようになる
  • 急な支払いで慌てる事がなくなる
  • 漠然としたお金の不安がなくなる

「年間まるごと家計マップ」で家計を把握しよう

STEP
家計の把握は、家計改善の第一歩!

年度の途中から始めても大丈夫!

早く始めれば、来年度の税金が安くなる可能性も

まる

気になった今が、家計改善をはじめるチャンス!

STEP
まるの家計改善メルマガ(無料)に登録する

「まるの家計改善メルマガ(無料)」では、メールを読みながら一緒に家計改善を進めることができます。

どこから手を付けて良いかわからなかった人も、一緒に頑張りましょう!

まる

税金を下げる方法や、固定費削減のポイントについても配信していくよ

\ 無料で読める /

STEP
特典「年間まるごと家計マップ」をダウンロードして印刷

メルマガを登録して下さった方に、特典で「年間まるごと家計マップ」をプレゼントしています。

記入例を見ながら項目を埋めていくだけで、家計がまるごと把握できちゃいます!

まる

普通の家計簿では続かなかった人も、これなら年1回まとめるだけだからはじめやすい

「とりあえず年間まるごと家計マップだけ欲しい」って方もOK!

メルマガの解約はいつでもできるので、気軽に登録してください

無料のメルマガに登録して「年間まるごと家計マップ」を受け取る

STEP
「年間まるごと家計マップ」を埋める

記入例を参考に、クレジットカードの明細や通帳を見ながら「年間まるごと家計マップ」を埋めます。

サブスクなど小さな固定費も、忘れずに記入してね!

まる

「固定費こんなにあったんだ」なんて発見も…

STEP
生活費・貯蓄・投資の理想的な割合
家計の健全な目安はこの比率です

手残りまで出せたら、生活費や貯金・投資の予算を決めます。

まる

どうやって決めれば良いかわからない…

そんな方は、家計管理でよく使われている配分の目安を参考に、家庭状況も考慮して考えてみてください。

  • 食費が厳しいと感じたら → 交際費や外食費を少し調整し、食費に回す
  • 貯金と投資の比率 → 初心者の方なら「貯金2:投資1」くらいで分けると安心
  • 教育費が増える時期 → 投資を抑えて貯蓄比率を上げる
  • 余裕がある時期 → 投資を厚めにする
STEP
「年間まるごと家計マップ」完成
まる

お疲れさまでした!

これで家計の全体像が見えましたね!

次のSTEPに進んで、家計の改善を進めていきましょう!

STEP2|固定費の削減に進む

「年間まるごと家計マップ」が完成してからが家計改善のスタートです!

残りのSTEPを進めていく事で家計が改善し、貯蓄ができるようになります。

「後でやろうと思ってたら忘れちゃいそう」という方も、まるのメルマガでサポートしていきますので、一緒に頑張りましょうね!

\ あなたの家計もマップで整理してみませんか? /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次